edit

ソシオニクス LSI(ISTj)by Grigory Reinin

2022年11月25日金曜日

Grigory Reinin LSI ソシオニクス

カリナウスカスの輪

Grigory Reininは、現在のソシオニクスで一般的なモデルAではなく、カリナウスカスの輪というモデルを使用している。そのため機能の配置がモデルAとは異なっている。


機能 #1 – 主観的論理(Ti)

これは信頼の領域であり、自分の理解、自分の世界観、自分の流儀を司る領域です [1]

LSIの存在原理は「世界は理解されている、だから私は存在する」です。

LSIは、自分の考えを変えることがほとんど不可能です。彼らにとっての世界とは、彼らが理解した通りの形をしています。LSIの理解は保守的です。ある意味「凝り固まった」と言うのが妥当かもしれません。


◆◆◆


一般的に第1機能への攻撃は、(すでに他のタイプの説明でも述べたように)しばしば人の攻撃性を誘発します。LSIの場合それは、自分の流儀であり、自分の世界の理解の仕方であり、自分の世界観です。

第1の機能の領域では、彼らは自分の心の在り様を変えることはできませんし、他の人が「私は世界の仕組みを知っているから、説明は必要ない」と納得させることも不可能です。そんなことを他人に言われても、LSIは単に「事実を知っているのか?私が直接事実を説明する!」と言うだけでしょう。


人間の個人的な意識は限られているので、確信をもって信頼できる何かが必要です。

もしもLSIが本当の意味で、自分の意志の限りを尽くしても逃れられない何かに直面した場合、LIIのように自分自身を再調整し、世界の記述を再び全体的で一貫したものに書き換えるための時間が必要になります。自分で素材を分析し、何を受け入れて、何を拒否するか、自分の在り方を決めなければならないのです。


◆◆◆


LSIは、しばしば非常に内向的な性格の人に見えることがあります。彼らはとても無口です。筆者自身は、このタイプでおしゃべり好きな人に出会ったことはほとんどありません。あまり話はしませんし、仮に何かを報告しなければならないとしても、たいてい最初から最後まで論理的に構成された、よくできた資料を提示してくるようなタイプです。


LSIの攻撃性を引き出すのは簡単なことです。

君の先生はクズだ [2]。あいつに何がわかるんだ!」

この場合、まったくもって不適切な反応が飛んでくる可能性があります。つまり、LSIの創造機能(第2機能)は物理的な作用なので、彼らの手元にある何かが物理的に飛んでくる可能性があります

筆者は実際に実験してみたことがあります。その結果、奇跡的に身をかわすことができました [3]


機能 #-1 – 客観的論理(Te)

これは無視される領域です。したがって世界は自分が見たとおりのものであり、それ以外の物事はすべて無視します。というより、より現実的には自分の世界から逸脱する物事を見た場合、LSIはそれを単に「迷惑な障害物」として認識する可能性があります。

LSIにとっての勉強とは、先生の言うことをただ聞いて、先生の言うことがそのまま自分の理解になりさえすればいいものです。それが彼らの学問的理解そのものになります。


◆◆◆


そしてプロピスカ [4]、ビザ、交通ルール、刑法、その他、現実的な社会的観念が無視される領域に含まれてしまうことがあります

しかしLSIの発明した世界に、例えば刑法が「他のすべての人々の世界に存在するような形」で存在しないとしたら、突然、この刑法そのものと衝突することになるでしょう。


それに伴って「そう遠くない場所」で突然、社会的に孤立してしまうこともあります。社会は、LSIが世界をどのように理解し、どのような種類の情報代謝 [5] を持っているかなど気にしていないのです。


機能 #2 – 客観的感覚(Se)

これはリスクの領域です。LSIにとってのリスクは、純粋に物理的なものである可能性があります。

LSIが運転する車に乗った人は、身の危険を感じるかもしれません。彼らは車間距離を5cm以内に縮めながら、120km/hで走るようなタイプだからです。

こういう時の彼らの関心事は「魅せテク」に集約されています。原則的に、LSIは運転が上手い人が多いです。他の多くの人よりもはるかに優れています。しかしある程度のリスク、言い換えると生きている実感を与えるものを、彼らは必要としています。


もしもコンピューターエンジニアになれば、指先や画面の動きが見えないほどの速度で仕事をすることになるでしょう

創造的な領域はリスクの領域でもあります。彼らはオブジェクトを実際に動かして作業したいと考えています。このタイプの人々は、物理的な活動をしたいという欲求が強いのです。

スタントマン、武道家、パントマイマーには、LSIが多く見受けられます。LSIは研ぎ澄まされた動きやアクションを好みます。ジャンプしたり、撃ったり、運転したりすることを好みます。LSIは表彰台の上でもよく見かけるタイプです。


◆◆◆


LSIにとっての創造性は、服装や自分自身を見せることという方面で発揮されます [6] 。時にはちょっと気取った書体で文字を書いたり、独特の歩き方や服装をすることもあります。

LSIの代表的な俳優には、ニコライ・カラチェンツォフ、コンスタンチン・ライキン、タルカット・ニグマトゥーリンがいます。(wikisocion編集者追記:チャールズ・ブロンソン、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、クリント・イーストウッド)


◆◆◆


この創造的な機能の持つもう一つの側面は、オブジェクトの操作です。

LSIはコレクターの間でもよく見られるタイプです。彼らは、さまざまなモノの形や機能のニュアンスを熟知しています。切手・蝶・ラベル・キーホルダーなど、何かを集めることに興味を持ちやすいタイプです。

使用法を忘れられてしまった昔の道具や、忘れ去られかけていた古代の芸術の復活を牽引しているのも、このタイプの人々です。彼らは、ニュアンスやフォルムのわずかな違いまでよく覚えています。


◆◆◆


LSIは空間認識力にも優れています。一度家を訪れれただけで、どこに何があるのかを覚えられます。

相手がどんな顔をしていたか、どんな服を着ていたか。こういったことを細かく覚えておくことは、LSIにとってはそれほど難しいことではありません。


LSIの興味深い性質として、「自分の物に他人が触るのを嫌がる」というものもあります。


機能 #-2 – 主観的感覚(Si)

これは規範の領域です。LSIの場合、健康感・不健康感に関わっています。


このタイプの人々は、感覚の閾値、特に「痛い」と感じるまでの閾値が高い傾向があります。そのため、他の人たちよりもずっと痛みに耐えることができます

時にはマゾヒスティックに見えるほどの激しい運動をして、自分の身体を追い込むこともあります。つらい姿勢や空腹、暑さ寒さに負けずに、一日中、複雑な動きやテクニックの習得に没頭することができます。


食と性に関しては保守的で、さほど多くのバリエーションを求めないタイプです。


機能 #3 – 主観的直観(Ni)

これは問題の領域です。LSIの場合ここにNiが配置されるため、LSIにとっての問題は、内的状況の整合性 [7] であるということを意味します。

人には、自分の内面の誠実さを脅かす状況から撤退しようとする性質があります。

もしも自分自身の心の平穏にとって有益であるならば、LSIはたとえ低賃金であろうが、不快であろうが、または他の観点から見て「よくない仕事」であろうが関係なく、その仕事に就きます。


◆◆◆


LSIは、自分の内的状況を全体的に把握するために、まず外的状況を整理しようとします。

このタイプの人々は、硬直した閉鎖的な構造、例えば軍隊・警察・あるいは宗教組織などに留まることを好みます。そういった構造下では、外的状況が常に定義されているため、内的状況を常に全体的に把握することができます

外部状況が常に定義されているため、内的状況は常に全体論的になります

「私が話すのではなく、大いなる力が私を通して話すのだ、私はガイドに過ぎない」

「兵士はカルマを作らない」

全体論的な観点から内的状況を追求しすぎると、「そこに生きているのが自分でなくても構わない」という在り方に繋がってしまいます。人間はシステムの中に溶け込み、システムの一部になってしまい、「自分」が消えてしまうのです。この統合的な内的状況は、簡単には揺らぐことのない強固な守りだと言えます。


機能 #-3 –客観的直観(Ne)

これは問題解決の領域です。

LSIは、自分の内なる平和を確保するために、外的状況を整えます。

安定した日常生活、人間関係のヒエラルキー、生き方、仕事のスケジュール、職務機能を確立するために懸命に働いています。


機能 #4 – 客観的倫理(Fe)

これは暗示の領域です。LSIはFeという領域からの暗示を受けやすいタイプです。

「他の人々に自分のことを気にかけてもらいたい。人から好かれ、評価され、尊敬されたい」

LSIにとっての「良い場所」とは「自分を好いてくれて、自分にいい扱いをしてくれる場所」です。


◆◆◆


LSIの狡猾な「友人」たちは、しばしばこのLSIの性質を利用します。

「私は感謝されている、信頼されている、尊重されている」と感じる状況は、実はこのタイプの人にとっては非常に危険な状況です。「ありがとう」と言われるために働いてしまいます。最悪の場合、働かされるだけ働いた後で用済みになれば、あっさりお払い箱にされてしまう可能性もあります。

第4機能は、情報代謝の構造の中でも、人の疑いに深くかかわっている場所です。通常、人はいつも複数の「疑い」のプログラムを持っています。これは、他の人が設定したものと、自分自身で設定したものの両方があります。人が何かを深刻なまでに疑ってしまうのは、第4機能の作用が関係しています。


◆◆◆


この第4機能の位置に客観的倫理(Fe)が配置されているLSIは、人間関係に疑心暗鬼になりやすいタイプです。LSIの疑心暗鬼を利用すれば、他人は簡単にLSIを操ることができます。

例えばLSIに「あの人は実は君を愛していないんだよ。あの人が口で言ってることは、本心とは真逆なのさ」と言ったとします。すると、そういわれたLSIはその人を観察し始めます。

「そう言われてみれば、あの人の振る舞いはいつもとは違うし、イントネーションも不誠実だ」

そうして簡単に疑心暗鬼が悪化します。


第4機能で疑心暗鬼を作り出すのは非常に簡単です。人は常に疑ってかかるものです。この第4機能の領域では、人は自分を信じることができずに、他人の意見に依存するようになります。言われたことをそのまま真に受けてしまうことが多いのです。

LSIは時として狂気を感じさせられるほどに疑り深くなります。

例えばスターリン(LSI)は、「自分が間違った目で見られている、間違った扱いを受けている、何か陰謀を企てられている」と感じたことがありました。スターリン時代に社会全体を覆った疑心と恐怖の影は、LSIという情報代謝タイプの性質から生じたのです。


このタイプの人は、「待遇が良い」と言われている会社に就職できなかった場合、対外的な関係から完全に独立した孤独の中で、何か自分を満たす方法を模索するが多いようです。


機能 #-4 – 主観的倫理 (Fi)

LSIから愛の告白や、「あなたのことを私はどう思っているか」を聞くことは事実上不可能です。車に乗せたり、花束を贈ったりなどはするかもしれませんが、なかなか告白してくれないでしょう。

一般的に感情表現をするのが普通な場面でのLSIは、やや緊張し、硬く、感情から切り離されているような状態にとどまります。彼らは自分の意見を非人間的で間接的でありながら、明確に表現しようとします。しかし世の中にははっきり言われないと理解できない人というのがいます。そのため、LSIのこのような表現は、微塵も相手に伝わっていないかもしれません。

「花束でも映画でもいいから、私のことをどう思っているのかを教えてくれ」


◆◆◆


なぜLSIというタイプの人々はしばしば、硬直した犯罪組織 (あるいは傭兵部隊やその他の厳格な構造を持つ組織)のような構造の中に入り込んでしまうのでしょうか。その理由は、下記の2つです。

「私にとって、このような組織の在り方や組織のヒエラルキー、原則は理解しやすく、受け入れやすいので居心地がよく感じます」

ここでは感謝され、尊敬されることができます。したがって、ここは『良い場所』です」(第4の機能による正の補正の影響)


また、そのような組織では「モノ(オブジェクト)」を扱う機会がよくあります(創造機能の実現)。そして客観的な世界の論理は無視されます。この場合、それは法律や刑法、あるいは街角のルールかもしれません。

そして、これらの影響で、LSIの内面には非常に一貫性の高い内的状況が構築されます。LSIが持つ特異な創造機能に、外部の秩序を無視したい気持ちや、楽しい仲間を求める気持ちが加わることで、犯罪の未来への道を開いてしまうのかもしれません。


有名人

  • マクシム・ゴーリキー
  • カリギュラ
  • ヨシフ・スターリン
  • マルティン・ルター
  • サルバドール・ダリ
  • パブロ・ピカソ
  • アンドレイ・タルコフスキー [8]
  • クリント・イーストウッド(wikisocionより)


出典:
 ※有名人は省略しているため、詳しくは出典を参照。


訳注

  1. ^ Grigory Reininの定義だけで考える場合、LSIと最も紛らわしいタイプはLIIである。詳しくは記事「ソシオニクス LII(INTj)by Grigory Reinin」参照。
  2. ^ この先生の教えがLSIの世界観の礎になっている場合の話。これは「自分の流儀」に対する攻撃に相当する。
  3. ^ 直接LSIの説明には関係ないが、この出典の著者であるGrigory ReininのタイプはILE
  4. ^ 旧ソ連にて、政府が国民に与えた居住許可のこと。共産主義国である旧ソ連では、土地も住居も私有を認められていなかった。そんな旧ソ連で「その土地のその家に住んでいい許可」として政府が国民の国内パスポートに押していたスタンプのことをプロピスカと呼ぶ。プロピスカなしでどこかに住むことは刑罰の対象であり、プロピスカのない人を「ろくでなし」とみなす風潮もあった。これは過酷な農村地域から裕福な都市部に人口が流入するのを抑制するための仕組みでもあった。
  5. ^ ソシオニクスは情報代謝のタイプである(関連記事「モデルA」)。「どのような種類の情報代謝を持っているか」という言い回しは、「どのようなソシオニクスのタイプであるか」と同じ意味の言い回しである。
  6. ^ LSEとはこの点で大きく異なっている。本出典著者のGrigory Reininによると、LSEも身だしなみには気を配る、いわゆる「ファッションセンスがいい」タイプではあるものの、LSEにとって自分の見た目は最大の関心事ではなく、基本的に「周りの人と同じような服装、浮かない服装」を好む傾向があるとされる。
  7. ^ 内的状況の整合性とは、どれくらい精神的にバランスが取れていて、心の平穏が保たれているかということ。
  8. ^ Grigory ReininはタルコフスキーをLSIとしているが、Stratiyevskayaはタルコフスキーの芸術表現をSLI的だと説明している。関連記事「ソシオニクス SLI(ISTp)by Stratiyevskaya


ENTp 
ISFp 
ESFj 
INTj 
ESTp 
INFp 
ENFj 
ISTj 
ESFp 
INTp 
ENTj 
ISFj 
ENFp 
ISTp 
ESTj 
INFj 

ソシオニクス・タイプ診断

  カテゴリー
EIE (32) EII (38) ESE (31) ESI (36) IEE (39) IEI (32) ILE (31) ILI (36) LIE (36) LII (31) LSE (38) LSI (32) SEE (36) SEI (31) SLE (32) SLI (38) アマトリカ (3) クアドラ (35) サイコソフィア (32) タイピング指標 (4) タイプ関係 (24) テンポリスティック (1) トライタイプ (29) 機能 (11) 機能二分法 (7) 次元 (5) 情報要素 (13) 診断リンク (12) 二分法 (29) 認知スタイル (4)

最新の記事

ソシオニクス IEE(ENFp)by Beskova

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ