診断テスト(全40問)
このテストでは、ソシオニクスのタイプ・サブタイプ・クアドラ、二分法・機能を測定します。精度は完璧ではありませんが、ソシオニクスに興味を持つきっかけになれば幸いです。
クアドラについて
- テスト結果に表示されるクアドラは、「あなたのタイプのクアドラ」ではなく、「回答傾向から見たクアドラ的な特徴」です。
- そのため、テスト結果のタイプと、理論上のクアドラと結果が一致しないことがあります。
~回答の仕方(タップで展開)~
- 直感で選ぶ
- AとB、どちらの特徴が「自分らしい」と感じるかを選んでください。
- 多い方にチェック
- Aの特徴に当てはまるものが多ければA、Bの特徴に当てはまるものが多ければBを選びます。
- 中間を選んでもOK
- どちらも同じくらい当てはまる場合や、AとBそれぞれの要素を持っていると感じる場合は、中間を選んでください。
- 例:「リーダーシップを取りたがる」と「人あたりがソフト」の両方が当てはまる場合や、「リーダーシップを取りたい時とそうでない時が半々」のような場合は、中間を選んで問題ありません。
ソシオニクスは、一般的な性格診断(ビッグファイブや公式MBTIの質問票の理論構造など)とは異なり、複数の要素が相互に影響し合う構造を持っています。これは、いわゆる「直交因子」(互いに独立した分類)ではなく、「斜交因子」(一部が重なり合う分類)を考慮した設計になっているためです。そのため、質問の中には「どちらも当てはまる」「どちらもピンとこない」と感じるものがあるかもしれません。これは理論上の特性であり、無理にどちらかを選ぶ前提ではありません。迷ったときは、「どちらでもない」を選んでください。この診断は、厳密な統計モデルに基づいた評価を目的としたものではなく、個々の特性の組み合わせを探るためのものです。一般的な性格分類とは異なる視点を楽しんでいただければと思います。
結果の解説
診断テストの結果の解説はこちらをご覧下さい。