ガンマ・クアドラ(別名:第3クアドラ)のタイプ:SEE, ILI, LIE, ESI
主要な情報要素:Te, Fi, Se, Ni
レーニンは、このクアドラを「果敢」「深刻 [1]」「民主主義」と特徴付けています。
目次[非表示]
主要な要素
ガンマ・クアドラの主要な情報要素 [2]はTe, Fi, Se, Niです。
すべてのガンマ・クアドラのタイプには、自我ブロック [3]または超イドブロック [4]にこれらの要素が含まれており、後述する「控え目な要素」よりも使用を優先、促進する傾向があります。
TeNi(NiTe)ブロック
- 効率性と収益性についての長期的な視野を持っており、短期的な視点の優先順位を低く設定する傾向があります。また目標設定の際、自分自身にだけに得になるものではなく、もっと広い範囲に利益をもたらすものを求める傾向があるという自己犠牲的な傾向もあります。
- 収益性の高いイベントや事業について「現在のトレンドがどこに向かっているか」の話をすることを好みます。
- 事実情報としっかり結びついているアイデアや概念に、より高い価値を与える傾向があります。
FiSe(SiFe)ブロック
- 倫理的な原則や、その原則を破った者に対する罰、さらには復讐について、強硬なアプローチをとります。
- 親密な関係性では、自分が相手に誠実であること、相手も自分に誠実であることを非常に重視します。
- プライベートな人間関係を評価する際は非常に現実的です。例えば今「嫌な人」が将来「良い人」になる可能性には、かなり懐疑的です。
控え目な要素
ガンマ・クアドラの控え目な要素 [5]はFe, Ti, Ne, Siです。 これらの要素は、ガンマが自分の中だけに抱えて、公然と話し合うとしない現実の側面を反映しています。FeSi(SiFe)ブロック
- 楽しく感情的な交流を行うことが主目的のグループを作ったり、維持したりすることがあまりありません。何か共通の生産的な活動を行ったり、真剣に何かを話し合うためのグループだけを、真剣に受け止める傾向があります。
- 「その場の雰囲気を損なわないようにするために、できるだけ対立を避けなければならない」という考えには否定的です。意見の相違を埋める(または少なくともそれについて話し合う)ような場では、ストレートに話し合うほうがいいと考えます。
- 祭日などの「特別な日」特有の感情的雰囲気に関わるのが苦手です。
TiNe(NeTi)ブロック
- 現実への応用ができないアイデアや、その望みが薄いアイデアを深く分析するために時間や労力を割くのは無駄だと感じやすいです。
- 今採用している選択肢とは別の選択肢がないかを模索するよりも、今後何が起こりうるのか、なぜ今現在の状況に至ったのかを推測、議論する傾向が強いです。
グループでの様子
ガンマが主体となるグループの規模は、小規模であることが多いです。多くても最大で6人程度です。
大笑いをしたり、明確な感情表現を交わしたりするのは、あまりありません。そのかわり、皮肉やウィットに富んだ発言を楽しむことが多いです。
また、真面目なトピックや、あまり幸せとは言えない個人的な経験について話すこともあります。こうした話題の最中には真剣な態度をみせます。
また、最初から上述したくらい小規模のグループであったとしても、そこからさらに小さいグループに分かれることもありがちです。
おそらくガンマにとって最も理想的な人数は3人です。
◆◆◆
グループ・ディスカッションは、お互いに関心のあるテーマの情報や意見を交換したり、一緒に活動計画を立てたり、個人的な経験を話し合ったりすることに焦点が当たることが多いです。
ガンマが個人的な経験について話す目的は、通常「聞いている人を笑わせるため」や「自慢話のため」ではなく、「こうした経験から得られる教訓についての洞察を得るため」です。
◆◆◆
フォーマルではない大人数の集まり(大声で冗談を言い合いながら皆で騒いだり、話題がコロコロ移り変わったりするような親睦会的な集まり)は嫌いで、あまり参加したがりません。
特にそれが「仕事仲間やビジネスパートナーとの親睦会」のような、プライベートなレベルでの仲の良さを人工的に演出している集まりであれば、なおさらそうです。
こういう場に参加しなければならない時、ガンマは「もっと個人的な話」をするために、自分のすぐ近くに座っている人との会話に集中する傾向があります。また、そもそも「ほとんど喋らない」ことも少なくありません。
このように、ガンマは他の人々と一緒になって盛り上がろうとしないことが多いため、日常的な意味で「内向的」な人だと思われることが多いです。
◆◆◆
一度グループが形成されると、特定の人を排除しようとも、積極的に迎え入れようともしないものの、「新参者」のことは警戒するような状態がしばらく続くことが多いです。
ガンマの場合、物質的な問題や、個人的な問題、例えば「キャリアの見通し」「金融投資や事業の成否」「恋愛関係の将来的な見通し」「過去の恋愛がうまくいかなかった理由」などの話になることが多いです。
そこまで深刻にならずに、軽い調子でこうした話をする場合、若者同士が気軽にスラングをぶつけあっているような会話になることもあります。
それ以外だと、「社内政治というものが仕事の効率をどれほど妨げているか」とか「官僚主義のナンセンスさ」とか「競合他社よりも優れた存在になるには、どうすればいいか」に焦点を当てた話をすることも多いです。
恋愛スタイル
ガンマは通常、「求愛行動を行って、他者からのロマンチックな愛の感情を得ようとする」という意味での恋愛(ロマンス)にはあまり時間を割きません。ガンマの恋愛は、恋愛関係そのものに興味を持つ二人の個人が互いに出会うことから始まる傾向があります。
ガンマにとって「求愛行動」とか「ロマンチックな恋人同士のやりとり」というものは、あくまでも「それをしたという事実」そのものが目的の儀式的なものであって、「そこに含まれる感情」自体にはそこまで大きな意味はありません。
恋愛関係に限らず、友人関係も含めて、ガンマの人間関係は通常、情報、アイデア、特別な意味を持つ個人的経験、相互の助け合いから始まり、そこから一緒に活動する段階へと進んでいきます。
◆◆◆
ガンマというクアドラの性質上、ガンマが恋愛する際は、多かれ少なかれ最初の段階から、関係性の長期的な見通しを立てようとします。
つまり最初の段階で既に「この関係は、将来的にどうなる関係か」をある程度見越しているのです(必ずしも結婚を前提にした関係だけではなく、ただの一時的な関係も含めて、「これから始まる関係は、そういう関係である」というのを最初に自分の中で明確化しています)。
ただ楽しむだけ、ただじゃれ合うだけのやりとりには、一般的にイライラしてしまいます。
「性的なほのめかしやアプローチをするということは、何らかの感情的な愛着があるに違いない」という思い込みを持っているため、愛着以外の動機があってそうしたアプローチを取る人がいる可能性にはあまり思い至りません。
◆◆◆
一度恋愛関係が確立されると、両者のやり取りは、肉体的で、やや激しさのあるコミュニケーションや仄めかしがメインになります。相互作用と感情の激しさに焦点を当てた、遊びのようなパワーゲームが繰り広げられます。
他クアドラの認識
アルファ:ILE, SEI, ESE, LII
ガンマはアルファのことを、第一印象では「創造的で、基本的には善良で、友好的で、愉快な人だ」と認識する傾向があります。
しかしその後は「長期的な野心に欠けている人」「感覚的な快楽や快適さを求めすぎる人」「わかりやすい感情表現をするよう過度に要求してくる面倒な人でありながら、その一方で、深い感情に焦点を当てる努力はあまりしない人」と感じることが多いです。
ベータ:EIE, LSI, SLE, IEI
ガンマはベータのことを、「目的意識がしっかりした人」「意欲的で向上心にあふれた人」という印象を持つことが多いです。
また「政治問題や仕事への取り組み方についての非常に強い意見を持っていて、物事をやり遂げる力を持っている人」だとも感じますが、それと同時に「十分な事実に裏打ちされていないせいで、観念的すぎる」とも感じやすいです。
それ以外に「目標達成に向けて執念を燃やしている時や、特定の社会的集団内での自分や他人の社会的地位を強く気にしている時のベータには二面性がある」と感じるかもしれません。
デルタ:IEE, SLI, LSE, EII
ガンマはデルタのことを「親切で、善良で、創造的な人ではあるけれど、目の前ばかりを見ていて、長期的視点を持った野心に欠けている」と感じやすいです。
また「ガンマからみて『ふさわしくない人々、そうされる価値のない人々』に対して、過度に歓迎的だったり、寛容的すぎる」と感じることもあります。