edit

ソシオニクス 全タイプ比較

2021年7月19日月曜日

DCNH ソシオニクス

全タイプ比較

ソシオニクスの全ての2タイプ間の違いを、それぞれまとめました。

NT

LII(INTj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

ILI(INTp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

LIE (ENTj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

ILE (ENTp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

NF

EII (INFj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

IEI (INFp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

EIE (ENFj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

IEE (ENFp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

ST

LSI (ISTj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

SLI (ISTp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

LSE (ESTj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

SLE (ESTp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

SF

ESI(ISFj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

SEI(ISFp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

ESE(ESFj)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

SEE(ESFp)と他タイプの違い

 (タップで展開)
NT

NF

ST

SF

タイピングのサポート情報

より深く、理論的に知りたい方向けの情報です。

15種類の二分法

上記の全タイプ比較は、タイプごとに定義されている二分法の差異に着目してまとめたものです。そのため、タイプ間の違いについてもっと知りたい場合、まずはどのような二分法があるのか調べることをおすすめします。

 多様な二分法(タップで展開)

ソシオニクスには合計15種類の二分法があります。詳しくはこちらの記事「二分法」を参照してください。また、下記の記事も参考になるかもしれません。

クアドラ

ソシオニクスには、同じ価値観を共通するタイプ同士をまとめた4種類のグループ(クアドラ)があります。

 クアドラと関係が深い3種類の二分法(タップで展開)

クアドラと密接に関係する二分法は、二分法は、「賢明/果敢」「主観主義/客観主義」「民主主義/貴族主義」の3種類です。自分のタイプやクアドラを考える際には、これらの二分法に着目すると役立つかもしれません。

マスク

 別のタイプのように見える現象(タップで展開)

マスクとは、ある人が「自分の本来のタイプにとっては不利な環境でも、別のタイプだったら有利なコミュニケーション環境」に身を置いていると気づいた時、有利なタイプの反応を「模倣」し始めるというアイデアに基づいたモデルを「マスク」と呼びます。

全く別の切り口からのタイピング:機能の次元

これまでの内容は二分法を主眼においたタイピングですが、いまいちしっくりこない場合、全く異なる切り口からタイプを考えることもできます。以下は、SSS(School of System Socionics)という学派で利用されているタイピング手法です。もしもタイピング用の質問リストを見たことがない方は、先にこちらを見ることをお勧めします(下記のタイピング指標はタイピングのネタバレ的な情報であるため)。機能の次元とは何かを説明すると長くなるので割愛します。

 タイピング指標(タップで展開)

ソシオニクス・タイプ診断

  カテゴリー
EIE (37) EII (44) ESE (36) ESI (41) IEE (43) IEI (37) ILE (36) ILI (41) LIE (41) LII (36) LSE (44) LSI (37) SEE (41) SEI (35) SLE (37) SLI (43) アマトリカ (3) クアドラ (37) サイコソフィア (31) タイピング指標 (3) タイプ関係 (24) テンポリスティック (1) トライタイプ (28) 二分法 (28) 情報要素 (13) 機能 (11) 機能二分法 (7) 次元 (6) 診断リンク (8) 認知スタイル (5)

最新の記事

ソシオニクス EII(INFj)by Golihov

QooQ