edit

サイコソフィア アクセント:2L

2021年7月22日木曜日

サイコソフィア サブタイプ

サイコソフィア アクセント:2L

この記事に関連するタイプ:FLVE, ELVF, VLFE, ELFV, VLEF, FLEV

概要

第2機能はI+ You+(「私は自分が正しいと思う権利を留保します。あなたの意見も考慮に入れます」)の機能である。

ここにLの側面(論理的な側面;すべての論理的思考、分析、知識、博学、意見、証拠、議論、真実の探求、人生の意味に関する科学的研究に対する態度など)がくるタイプには、サブタイプに関わらず多かれ少なかれ以下の特徴が見られる。

  • 自分の考えをコロコロ変えてしまうことがある(これは明確な考えが2Lの頭の中にまだ固まっていない問題の話し合いであっても、積極的に発言するため)。
  • 明確に考えを持っている場合、その考えを他者が変えることは非常に難しい。
  • 自分の考えと対立するような考えを持ち出されたり、反対されることそれ自体には特に何も思わない(相手と論理的な議論を交わすきっかけになるのであれば、むしろ生き生きとさえし始める)。
  • 様々な問題に対して自分なりの考えを持ちたがる(また他者にもそれを促す)。
  • あまり馴染みのないトピックであっても、というより、そういうトピックをテーマにした意見交換会や議論、討論に参加することに面白さを感じる。
  • 自分のアイデアや推論よりも、他者のアイデアや推論に関心を向ける。

サブタイプ

2L-1

1Lに似た2L。最も頑固な2L。

概要で紹介した特徴のうち、「自分の考えをコロコロ変えてしまうことがある」「明確に考えを持っている場合、その考えを他者が変えることは非常に難しい」という特徴が比較的強く表れやすいサブタイプ。

他の人の思考プロセスに注意や関心を向ける傾向が強いため、人を説得したり、教えたりすることに自信を持っている。

自分の思考力に自信を持っていて、一度「これが論理的に正しい」と考えた場合、他者がそれを変えるのは非常に難しい。

自分と対等か、それ以上の思考力を持つ人相手にするよりは、自分より劣る人に何かを教える教師役を好む点が、一部の1Lと似ている。


◆◆◆


    2L-1と1Lの違い:
  • 2Lは周囲の人々が、どのような思考プロセスで考えているかにより意識を割く傾向がある。2Lはそのプロセスに誤りはないかをチェックし、もしも誤りがあれば取り除く手伝いをするのが自分の役目だというスタンスを好むことが多い。また、いきなり答えを教えるのではなく、「なぜその答えが正しいのか」を相手が自分で見つけ出す手伝いをしたがる。

    対して1Lの場合、誰がどんな考えをしているか自体にはあまり興味がなく、シンプルに「これが正解だ」と思う情報を提供したがる

    1Lの中にも「自分が正しいと認めさせたい」と強く願う人もいれば、「全ての人の考えをただすことは現実的に不可能だ」とすぐに見切りをつけてしまう人もいるが、どちらも「自分の正しい考え」に焦点があたっている点がポイント。

    いずれの1Lも、「自分の考えは、こういう証拠や知見があるから正しい」のを証明するために時間と労力をかけることはあっても、「間違っている人が、何をどう考えているせいで間違ってしまったのか」を検証するのにはあまり時間と労力を割きたがらない傾向が共通している。


2L-3

3Lに似た2L。最も饒舌な2L。

概要で紹介した特徴のうち、「様々な問題に対して自分なりの考えを持ちたがる」「あまり馴染みのないトピックであっても、というより、そういうトピックをテーマにした意見交換会や議論、討論に参加することに面白さを感じる」という特徴が比較的強く表れやすいサブタイプ。

「何が正しいかをはっきりさせたい」というより、純粋に「人と議論したい」という欲求が強く、これといった目的なく議論や討論に参加して楽しむ傾向がある。

思いついた先から何時間でも話し続けたり、その場の即興で話すのも得意なことが多い。口数だけではなく頭の中も饒舌で、様々なアイデアが渦巻いているが、それを外に吐き出す機会に恵まれないと非常にフラストレーションをためてしまう

この2Lにとって、人から反論されることよりも、スルーされてしまうほうがはるかに苦痛である。どちらかというとあまり人と討論したいと思わない1Lや4L(特に1L-4や4L-1)にしつこく議論を持ち掛け、鬱陶しがられることもある

この2Lは、一般的に「議論の余地がない」と思われていることにまで疑問を投げかけ、議論を始めたがるところがあるが、そうした点が疑り深い3Lと似ているところがある。


◆◆◆


    2L-3と3Lの違い:
  • 2L-3の場合、他者から持論に疑念を投げかけられた場合、「自分は間違っていない」「相手が間違っている」という認識で反論する。このような時、持論が本当に正しいのか自信を失ったりはしない。

    一方、3Lは同じような状況で「ひょっとして自分が間違っていたのかも」と持論に自信を無くしたり、再検証し始めるという違いがある。


2L-4

4Lに似た2L。他者の意見を尊重する傾向が最も強い2L。。

概要で紹介した特徴のうち、「自分のアイデアや推論よりも、他者のアイデアや推論に関心を向ける」という特徴が比較的強く表れやすいサブタイプ。

2L-1や2L-3と違って、自分の考えをあまり主張しない

それよりも参加者間での意見交換がスムーズにすすむよう、他者の意見を補足したり、サポートしたりすることに注意を向ける傾向が強い。

あまり自分の考えが正しいか証明することに時間をかけたない(もしもそうする場合であっても、他者の考えを考慮したうえで、かなりソフトな形で話そうとする)。

あまり議論をひっかきまわして楽しむような傾向がなく、建設的ではないと判断した場合は黙っていることが多い

4Lの中には、あまり「考え」というもの自体を持っていないが故に、積極的に議論で発言しない人がいるが、この2L-4はそうした4Lと混同されることがある。


◆◆◆


    2L-4と4Lの違い:
  • 2L-4は、口には出さなかったとしても、様々な考え自体はしっかり持っている。そのため、もしも相手が2L自身の考えや推論に興味を持った場合は、自信をもって返答することが多い。一方、4Lはあまり自分の推論を披露するのを好まない傾向がある。これには、考え自体を持っていないという場合もあれば、人との話し合いを通して考察を深めることに価値を見出していないという場合もある。

  • 2L-4は検証や考察の余地のある情報(言い換えると、自分や他人のアイデアや推論)に価値や創造性を感じる一方で、4Lはこれ以上考察する余地のない情報に価値を感じる。もっと検証、考察すべき余地が多く残っているようなアイデアそれ自体にはあまり価値を見出さないため、「その場の思い付きアイデア合戦」に興じたり「机上でアイデアをもてあそんでいるだけの話し合い」に時間や労力を費やしたがらない。


参考:

関連記事


他のサブタイプ(アクセント)の記事
F 物質 V 意志 E 感情 L 論理
1st 1F 1V 1E 1L
2nd 2F 2V 2E 2L
3rd 3F 3V 3E 3L
4th 4F 4V 4E 4L

サブタイプ(アクセント)概要


サイコソフィアの概要とタイプ別説明

ソシオニクス・タイプ診断

  カテゴリー
EIE (32) EII (38) ESE (31) ESI (36) IEE (39) IEI (32) ILE (31) ILI (36) LIE (36) LII (31) LSE (38) LSI (32) SEE (36) SEI (31) SLE (32) SLI (39) アマトリカ (3) クアドラ (35) サイコソフィア (32) タイピング指標 (4) タイプ関係 (24) テンポリスティック (1) トライタイプ (29) 機能 (11) 機能二分法 (7) 次元 (5) 情報要素 (13) 診断リンク (12) 二分法 (29) 認知スタイル (4)

最新の記事

ソシオニクス SLI(ISTp)by Beskova

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ